コラム:心理臨床ノート

2024年10月29日
芸術療法と身体図式:アートが支える無数の決断と変容
2024年08月22日
自分だけの苦しみではない:生きることへの問いに向き合うために
2024年08月18日
感情と健康行動:抑制と表出の影響
2024年04月26日
言葉を使わず表現すること
2024年01月27日
中年期男性の内面の語り場:閉塞感と新たな発見への道
2023年08月13日
他人にどう思われるかわからないという文法
2023年08月03日
自分は絶対に変わらないといけないか?
2023年08月01日
私の絵画療法
2022年03月11日
あなたと私の境界線
2021年12月19日
発揚と発揚の終わり
2021年08月31日
アートを通じて創造的な部分を見出す
2021年06月01日
何者にもなれない焦り
2021年04月16日
ニードという観点から自己愛を考える
2021年04月12日
自己肯定感は目的ではなく結果である
2021年02月27日
孤立を避けるために―オリヅルラン式の関係性回復
2021年01月28日
逃げるは恥だが役に立つ、しかし
2020年09月21日
コロナ禍と根こぎ体験
2020年08月11日
隣り合わせの白骨と生
2020年06月18日
何事もぼちぼちが良い。自分を見つめるにしても、頑張るにしても。
2020年06月18日
セルフコントロールの3つの過程とその失敗
2020年06月18日
オンラインカウンセリング雑感
2020年03月01日
印象記:ハマスホイとデンマーク絵画
2019年10月17日
「ぼちぼちいきる」ために心理ができること
2019年07月01日
「恥をかかさない」ことについて
2019年06月12日
「考えない」考
2019年05月27日
主語を明確にすることのススメ
2019年05月19日
対人恐怖とメンタライゼーション
2019年04月19日
適応障害にかかわる潜伏性の問題
2019年03月04日
私論・心理療法論論
2019年02月03日
描画療法の紹介:「今と将来」
2018年11月29日
青年期の発達障害の二次障害とその支援
2018年07月27日
父の不在と女性の依存
2018年07月21日
自己愛パーソナリティ障害を持つ人とのかかわりの難しさ
2018年07月08日
自己愛人格障害の治療
2018年07月02日
アンガーマネジメントって何?
2018年06月28日
あなたの人生の物語
2018年06月25日
忘れる、ということ
2018年06月08日
カウンセリングを共感から始めるわけー傷ついた自己愛の手当て
2018年05月23日
ギャングエイジを過ごせなかった男たち
2018年05月12日
あたりまえのことをあたりまえに
2018年05月04日
猫とアスペルガー
2018年04月24日
絵画療法に思うこと
2018年04月11日
自己の修復
2018年04月04日
子どもの発達における遊びの意義
2018年03月21日
悩みの過小評価をやめること
2018年03月21日
発達障害における二次障害
2018年03月14日
つい食べ過ぎてしまう心の要因-行動科学における肥満研究
2018年02月28日
感情モニタリングと行動パフォーマンス
2018年02月21日
セルフコントロールの古典的理論
2018年02月14日
特性に配慮した教育について
2018年02月07日
こころの温度計をはかってみよう
2018年01月17日
心理療法における写真の意義
2017年12月23日
自己愛研究の変遷
2017年12月23日
職場不適応とストレス