カウンセリングとは

 当相談室の主なカウンセリングについてご紹介します。カウンセリングは、定期的に面接を重ねながら、ご相談者ご自身が考えを整理、行動変容していくことを援助する心理支援です。オーソドックスには週1回、あるいは2週に1回の頻度が標準的です(ご相談に応じます)。
 カウンセリングの期間はご相談内容や目的によって異なります。半年ほどが一つの目安となることが一般的ですが、時間がかかる場合もあります。当相談室では、ご相談者の状態に応じて、適宜、適切な技法を用いて、支援を行います。

カウンセリング
 カウンセリングとは、さまざまなこころの悩みや問題について、相談者とカウンセラーが一緒に整理し考えながら、解決や緩和にむけて道筋をみつけていくかかわりです。対話を通じ、自分を見つめることで、自己理解を深め、自分についての気づきをもとに内面からの変化を目指していきます。助言をすることもありますが、ご相談者の自己決定を尊重しながら、問題の解決を図ります。
 当相談室は自己心理学的な観点からカウンセリングを行っております。自己心理学は、共感不全により、傷ついてまとまりを欠いてしまった、自己の健全なまとまりを取り戻し、健康な自己の回復を図る理論です。不安、生きづらい、劣等感、他人と比べてしまうといった、自己不全感を背景にして生じる問題に対して、「傷つけず、ご相談者のペースに合わせた(頻回でない)」かかわり技法です。
支持的心理療法
 支持的精神療法は、症状を改善し、自尊感情、自我の機能、適応能力を維持し、一度失われたそれらの能力を獲得し、現実に対処する能力を高めるために、直接的で具体的な手法を使う精神分析的な流れをくむ心理療法です。こうした目的を達成するために、実際のあるいは想像上の対人関係について考えるため、過去と現在の感情あるいは行動パターンを検討することもあります。支持的心理療法の目的は、防衛機能をサポートし、不安を緩和し、ご相談者の適応スキルを高めることにあります。様々な疾患の方に適応となる技法です。
絵画療法・アートセラピー
 絵画療法とは、言葉では表現できないものを表現することを助ける(非言語性)とともに、描くこととで情緒的な側面が投影projectionされ、気づきや発見を促す技法です。絵を通して心の深い部分を見つめてもらい、気持ちをクリアにしたり、自分自身の気が付いていなかった気持ちにアプローチする心理療法です。言葉にしにくい・言葉に出来ない思いや感情でも、絵や色でなら表現できる場合があります。わかりそうでわからない心のありようをイメージとして表出することで、無意識過程が促進されていきます。また、遊びの要素を含み、気持ちをうまく言葉にできない、お子さんにも適応できる技法です。
 不安を直接扱うのが危険な場合も時としてあり、そういったときは絵を描くことを通して、自らの内面と向き合い、描かれた作品を通して、自らの姿を受容し、自己の再生へと向かっていくことができるようになっていきます。
認知行動療法
 認知行動療法は、認知(もの受け取り方や考え方)に働きかけて気持ちを楽にする心理療法です。ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないと考えてしまうようになりますが、認知行動療法では、そうした考え方のバランスを取ってストレスに上手に対応できる考えを選択できるように働きかけます。
 強いストレスを受けている時や、うつ状態などの特別な状況下では、「できるわけがない」「うまくいくはずがない」と強く考え、現実と認知の間に歪みが生じてきます。結果、抑うつ感や不安感を解消しようとして、非適応的な行動や、機能的ではない認知が生じる負のスパイラルに陥ります。そこで、悲観的になりすぎず、かといって楽観的にもなりすぎず、地に足のついた現実的で柔軟な考え方をして、現在の問題に対処していけるよう手助けします。